ブッシュカン

先生の窯場で、奥様がお茶を点てて呉れました。
お菓子に「仏手柑長寿せんべい」が、ついたのです。
仏手柑、知りませんでした。
仏手柑は、お釈迦様が生まれた国インド原産の果実で、その形が仏の合掌されている手に似ていることから、名前がついたものです。
カボスやユズなどと同じ柑橘類の一種ですが、果肉が殆どなく、皮を砂糖漬けにしています。
中国では古くから不老長寿、幸福を招く果実と言われてきています。
清々しい芳香を持つ、希なる果実「仏手柑」から作り上げた長寿せんべいと、お茶を御馳走になって来ました。

Comment
珍しい柑橘類ですね 長崎名産のザボン漬け
みたいですね
なかなか口に入らないものを、これはますますいいことありますね、素晴らしいぃ~~~。。(^O^)♪ ♪ ♪。。。
仏手柑 知りませんでしたね
器もなかなかのものですね
熊取のおっちゃん 、こんにちは。
一つ、物を覚えました、こういう果物もあったのですね。
いかちゃん、こんにちは。
長寿が期待できるかな、節制しよう。
フ、フ、フ。
ヒューマンさん、こんにちは。
茶わんは先生の作品、きっと高価なものでしょう。